美味しいおでんの作り方

美味しいおでんの作り方のイメージ

ワンポイントアドバイス

  • おでんは煮立たせないで煮汁が濁らない様に煮る!
  • 大根、じゃがいも、根野菜(ごぼう、人参等)、ちくわぶは先に下茹で!
  • 汁の濁り防止で残ったおでんは具と汁に分けて保存!
  • 鰹節、昆布等で出汁を作る。(他にいりこやあごを使ってもよい。)
    おでんの結び昆布を入れる場合はこの段階で入れる。(昆布は塩分が入ると柔らかくなりにくくなるため。)

  • 塩や醤油その他の調味料にて味付けする。
    (市販のおでんの素を使う場合は、最初に水から結び昆布を入れて柔らかくなった処でおでんの素を入れる。)

  • 味のしみにくい大根、こんにゃく、ちくわぶ、ロールキャベツ、袋詰め等を入れる。

  • 煮立ってきたら、鍋の蓋を取り煮た立てない様に弱火にして出来るだけ味のしみ込む迄、ゆっくり煮る。
    餅きんちゃく、じゃがいもはくずれ易いため弱火にしてから入れる。

  • 生揚げ、がんもどきを入れる。

  • さつま揚げ、焼き竹輪、つみれ、すじ等の練り製品を入れる。煮込み過ぎずに温める程度に煮るとよい。

  • 最後に、はんぺんを入れる。
    片面派は、ひっくり返さずにそのままで。両面派は、片面が汁が染みたらひっくり返して両面に染み込ませる。
    コツは、はんぺんを入れたら煮立たせないことと鍋の蓋をしないこと。

  • 美味しいおでんのできあがり!

はんぺんの美味しい食べ方

はんぺんの美味しい食べ方のイメージ

炙り焼き

  • 割り箸をはんぺんの横に2本差し、それを持って直に火の上で炙る。

  • 醤油を付けながら乾かすように、回数はお好みで。(醤油は付けずに表面を軽く焦がしてワサビを乗せたり、炙ったはんぺんに醤油を付けたりしてもおいしいです。)

バター焼き

  • はんぺんに×を描くように4つ切りにする。(当店のはんぺんは、山が有るので最初に切っておきます。)

  • 薄く油を引いたフライパンに火をかける。良く熱したところにはんぺんを入れ軽く焦げ目がつく程度に焼く。

  • 最後にバターを加えて出来上がり。(コツは、バターを加えたらすぐに火を止めること。バターは焦げやすいですから気を付けましょう。)

焦がしバター醤油焼き

  • 切れ目を入れ、軽く焦げ目がつく程度に焼く。(バター焼きと同じ工程)

  • バターを加えたら醤油をかけてお好みで焦がす。

冷やしおでんの作り方

  • 冷やしおでんの作り方ステップ1

    大根など下茹でが必要な物を茹でる。ちくわなどはお好みのサイズにカット。

  • 冷やしおでんの作り方ステップ2

    コンロ二つに鍋をのせ一つはお湯を沸かす。もう一つはおでん汁を作るために用意する。ここで、市販の汁(粉末や液体濃縮)でかまわないので出汁をプラスする。昆布を使うときは、水から昆布を入れて煮立ったところで、市販の汁、出汁などを入れておでん汁をつくる。

  • 冷やしおでんの作り方ステップ3

    お湯に大根、茹で卵、練り物(は一番最後)など味が滲みにくい順番にお湯で一回一煮立ちさせてザルですくって、煮立ってるおでん汁の鍋に入れていく。順番に入れた後、一煮立ちでガスを止めて冷ます。荒熱がとれたところで冷蔵庫に入れて完成!

さつま揚げのアレンジレシピ

さつま揚げとピーマンのきんぴら

  • ピーマンのへたと種をとり除き、縦1cm幅に切る。

  • さつま揚げは薄切りにする。

  • フライパンにごま油、唐辛子を入れて熱し、さつま揚げ、ピーマンを加えて中火で炒める。

  • 砂糖、しょうゆ、酒、みりんを加えて炒め、ゴマを加えてサッと混ぜる。

さつま揚げとピーマンのきんぴらのイメージ

さつま揚げの明太マヨはさみ焼き

  • さつま揚げは側面に切り込みを入れて、明太子とマヨネーズは混ぜ合わせる。

  • さつま揚げの片面に明太マヨネーズを塗り、大葉、チーズをのせてはさむ

  • アルミホイルを敷いた天板に並べて、トースターで8分ほど焼いたら出来上がり。

さつま揚げの明太マヨはさみ焼きのイメージ

柳屋蒲鉾店 online-shop オンラインショップ

閉じる